1年でやってみようブログ

1年でどれだけTOEICの点数を伸ばせるの? このブログは様々な勉強法や本を試し、1年という期間でどれだけTOEICの成績を伸ばせるのか挑戦するブログです。

電子書籍で洋書を読んでみよう。意外と簡単。

こんにちは。私です。

全くどうでも良いことですが、いままでテレビを持っていなかったので今日購入してみました(笑)

 

すっかりとブログが月に2回程度の更新になってしまいました。

ブログを始めた理由のひとつにモチベーション維持なんて目的もありましたので、もっと更新頻度を高めていきたいと思います(笑)

 

そうだ、洋書を読もう

皆さんは何のために英語を勉強していますか?

このブログ、もとい私の目的はTOEICで800点を取ることです。

ただTOEICで800点というのは飽くまで一つの指標。

点数を取ることが最終目標ではなく、英語を覚えることによって自分の世界が広がることを望んでの勉強です。

 

そのようなこともあり、英語の勉強から幾分の実践に手を出してみました。

ずばり「洋書」です。

 

電子書籍なら簡単に手に入る

昔ですと、洋書は輸入やマニアックな本屋の一角でしか手に入りませんでした。

ですが今は非常に便利。

電子書籍で簡単に欲しいタイトルが即手に入ります。

それに電子書籍でしたらスマホでも読めたりと携帯性にも富んでいます。

 

さて、私はというとkindle(iphone/Androidアプリ)を使って読んでいます。

買った洋書は「Rich dad Poor dad」です。

日本語タイトルは「金持ち父さん貧乏父さん」。有名な書籍です。

 

意外と読める洋書

ページを読み進めていって最初に思ったのが

TOEICの数倍簡単だ、これ!」

でした(笑)

TOEICの問題のような小難しい言い回しなどもなく、単語もTOEICの勉強をしている人でしたら覚えているレベルです。

(私が選んだ本が簡単なだけかもしれませんが・・・)

 

ちなみに英語をスラスラ読めるようになるためには、ノンフィクション小説で15冊、普通の小説で30冊だそうです。

多いか少ないかは置いておいて、ある程度勉強をした人でしたら洋書を見てみるのも良いかもしれません。

意外と簡単な単語で構成されています。

 

私は現在、通勤電車の中ではiPhoneを使ってこの洋書を読んでいます。

英語の勉強にもなりますし、有名著者の考え方もわかって一石二鳥かな、なんて思っています。

 

TOEICの点数を上げる、ということにはつながってはいなさそうですけれど(笑)

 

プロジェクトメンバーのタイプ別性格診断

こんにちは。私です。

前回よりまた期間があいてしまいました。

前回紹介した「究極英単語」は、無事(?)に電車の中での勉強だけでTOEICの800単語を終了しました。

後半は「ゼロックスでコピーする(英単語:xerox)」なんていう「それ商品名じゃ……」といった不思議単語も出ました(笑)

ちなみにですが、カナダの方だとティッシュのことを普通に「kleenex」というのでそのような感じなのでしょうか。

 

さて、新しい英語教材を探すまでの繋ぎで、仕事の考え方の話も書いてみたいと思います。

飽くまで私個人の考えや感じ方ですので、エンターテイメント感覚で読んでくださったら幸いです。

 

「あの人使えない!」は本当?

「あの人使えない!」

そんな声がため息とともに管理者から上がる。

目を移してメンバーと話をすると

「あの人使えない!」

全く同じ言葉が上がっている。

 

これは本当に「使えない」なのでしょうか?

管理者視点から見ると、適切な指示が出せていないために結果的にコントロールすることができなくなっているだけではないでしょうか?

メンバー視点から見ると、自分の思うところとは乖離した指示が飛び、進みたい方向に進めなくなっているのではないでしょうか?

 

今回は管理者視点で、メンバーのタイプ分けとそれぞれの指揮の採り方を考えたいと思います。

 

プロジェクトメンバーのタイプ別性格診断

私は大学を卒業してから、まとめ役といった役割を任されることが多くあります。

数々の失敗も繰り返しました。

その失敗で学んだ一つに「メンバーごとに指示はカスタマイズしたほうが良い」ということがありました。

Aさんだと上手くいっていた指示も、Bさんだと上手く事が進まない……。

聞くと「情報が足りない」とのこと。

事細かに指示を出したところようやく事が進み始めました。

この事を活かしAさんに指示を出すときも事細かに伝えるたところ……どうにも動きにくそうにしています。

これはもしかして、メンバーにはある程度の「どんな指示を好むか」のタイプがあるのでは……?

 

それについて私が読んだ本(なんと小説です(笑))で面白い「メンバーのタイプ分類」を行っていて、それを読んだ私も「ある程度当てはまるところもありそう…」と思ったのでご紹介します。

もちろん人にはそれぞれ個性があり画一的に分類できるものではありませんが、例えばこんな考え方がある、程度ですので悪しからず。

 

■サーバタイプ

大雑把な指示を出すと、その行間を読み取って業務を遂行してくれるタイプです。

管理者側からはとてもありがたい存在で、最も評価が上がるタイプ。

ただ「この人に任せておけば大丈夫」という管理者として責任放棄になってしまう場合があります。

一番怖いのは、任せていたら判断が間違っていて、しかもその発見が遅れた場合です。

もちろん責任は管理を怠った管理者です。

そういったこともありますが、メンバーにこのタイプがいると非常に有難いことは確かです。

このタイプの人には、あまり事細かに指示を出すと(ハァ……それくらいわかってるって。細かいなぁ)と疎まれることがしばしばです。

 

■ツールタイプ

言葉は少々悪いですが私が読んだ本の通りにします。

サーバタイプとは逆で、指示に細かい粒度を求めるタイプです。

詳細を説明し、細かい指示を行うことで業務を遂行してくれるタイプと言えます。

サーバタイプとは異なり、細かい指示を出す分だけ管理側の確認漏れが減りますし、なによりこちらの指示をダイレクトで遂行してくれますので、考えたアプローチが上手くいきやすくなります。

デメリットは管理者側の負担増です。

自分の負担増=コスト=無駄多すぎで使えない、といった考え方の場合に「あの人使えない!」が発生するかと思います。

このタイプの人には、大ざぱな指示を出すと(説明足りなすぎて何にもできないんですけど……)と動きを止めてしまうことになります。

 

■クライアントタイプ

オンラインゲームなど例えるなら、自分はお客様であり、管理者は運営側、といった感じで様々な要求をしてくるタイプです。

私はこれに当たるかな、と(笑)

自分の考え方を持っており、管理側の指揮が通らないことがしばしば。

管理者側としては最も指揮を採りづらいタイプになるかと思います。

逆に提案は多いですので、理に適っていれば非常に頼もしいメンバーとなります。

特徴としては、独立心があり業務に対するモチベーションが非常に高いです。

 

■それぞれのタイプの例

上述のような3タイプを挙げさせてもらいました。

では、おおよそこのタイプの人がどんな反応をするか例を考えたいと思います。

例えば「コピーおねがいします。3部で」(そんな指示はありえないですが、例をシンプルにするため)でいきましょうか(笑)

 

>サーバタイプ

「コピーおねがいします。3部で」

「はい」

……こんなものかな、と思います。

気が利く人だとホッチキスかクリップで留めてありそうです(笑)

 

>ツールタイプ

「コピーおねがいします。3部で」

「カラーですか? モノクロですか?」

「モノクロで」

「サイズは?」

「A4かな」

このへんまでの粒度にはなりそうです。

できれば最初の説明時に全部伝えたほうがよいと思います。

ホッチキスなどで書類が留まっていることは滅多にないでしょう。

 

>クライアントタイプ

「コピーおねがいします。3部で」

「何でそのコピーを使うのですか?」

「会議があってね」

「でしたらプロジェクターを使ったほうが良いのでは?」

「プロジェクターが出払ってて。悪いけどお願いできるかな」

飽くまで例ですが、中々まっすぐ進まない感じを出しました。

 

 

このようなことを今回は書いてみました。

当てはまる、当てはまらない、良い、間違っている、そういったことも含めて「そういった考え方も、まぁ、あるかな」程度で考えてくださればです。

 

 

 

 

電車の時間で英単語暗記ができる「究極英単語」

こんにちは、私です。

すっかりご無沙汰ぶりのブログとなってしまいました。

ブログは3週間ほどあいてしまいましたが、勉強は毎日……毎日……やろうとは思っているのですけれどね(汗)

家に帰ると22時~23時。ですが30分くらいなら机に向かうことができるはずなのに中々どうして難しいです。

勉強より先についついインターネットをしたりしてしまう自分が憎いです。。。

 

ですが家に帰って机に向かうだけが勉強ではありません。(言い訳!)

私の場合、朝と帰りの電車の時間30分+30分=計60分がフリー時間として使えます。

家にいる時と違って誘惑があるわけではないですので、私はこの時間を毎日利用しています。

 

電車ですと本を広げるのは一苦労ですが、今はスマホの英語アプリがかなり充実しています。

今日は私が毎日使っている英単語クイズアプリを紹介いたします。

 

究極英単語

 究極英単語 - Yibei Inc

この「究極英単語」はジャンルに応じた英単語の4択問題を出題してくれるアプリです。

ジャンルは様々です。

私はもちろんTOEICの単語をやっております。

他にも英検用や、日常会話、ビジネスなどがあるようです。

 

究極英単語の他のクイズアプリとの違い

何と言っても、間違った単語、前の日にやった単語などを忘れた頃にまた出題してくれる機能です。

エビングハウス忘却曲線」はご存知でしょうか?

暗記後、

20分後には42%を忘却し、

1時間後には56%を忘却、

1日後には74%を忘却、

1週間後には77%を忘却、

1か月後には78%を忘却

という忘却の曲線です。

確かに一夜漬けでやったテスト勉強は3日もすると何も覚えていませんよね(笑)

この忘れるタイミングで復習をしてあげると、記憶をより効率よく保持できるとのことです。

毎日電車でやっていると、前にやった単語が出てきて「あれ、なんだっけ……」があります。

それを何回も出してくれますので「あー、はいはい。これね」と苦労なく覚えられるというのが私が使ってみての感想です。

 

無料版だと制限もあります……

Macのアプリだと制限にかからないような気がするのですが、iPhoneアプリだと復習&学習で一日100単語までという制限があるようです。

私が使っていると80単語付近で引っかかるような……。

ですが、一気にやりすぎても効果は薄いので十分に余裕がある上限値だと思います。

(私の場合は朝の電車のときに上限まで勉強する形にしています)

 

↓こんなかんじです

 

 

究極英単語 - Yibei Inc

 

また使ってみてよかったアプリがありましたらご紹介します!

 

 

 

 

 

無気力、無関心を引き起こす1原因

無気力、無関心、倦怠感の原因はコレかも

こんにちは。私です。

どうにも近頃無気力な気がする、無関心な気がする……。

そう思った時はありませんか?

前回の『やる気の出し方』の記事に続き、無気力について調べていました。

大人になったから、仕事が忙しいから……それもあるかもしれませんが、実は甘いもののとり過ぎなんてことはないでしょうか?

今日は砂糖のとり過ぎについて書いていきます。

(あれれ、勉強ブログからズレているような?)

 

砂糖の過剰摂取の恐怖

「頭の栄養は甘いもの♪ 甘いモノを食べまくってストレス発散だし元気になるし頭もフル回転して一石三鳥!」

果たして昔から言われていたそれは本当でしょうか?

まず砂糖を摂り過ぎると、インスリンが過剰に分泌します。

インスリンは血糖値を下げますが、砂糖を過剰摂取した場合は血糖値を下げすぎて低血糖状態になります。

確かに脳の栄養は甘いもの(グルコース)ですが、過剰摂取で逆に低血糖ガス欠状態になってしまいます。

低血糖状態では脳は機能不全に陥ります。

そうなると、眠気、無気力、無関心、倦怠感などが現れます。

また低血糖だと記憶障害も引き起こすとか……。

それに低血糖状態をどうにかしようと、今度はアドレナリンが分泌されます。

アドレナリンはどういうわけが非常に毒性が強いです。

自然界ではヘビ毒につぐ毒性です。

アドレナリンが出ると、イライラ、不満、老化などにつながります。

 

そもそも脳の栄養はグルコース

脳の栄養はそもそもグルコースです。

ですが砂糖はグルコースとフルクトースがくっついたものです。

そのままでは使えませんので分解しなければなりません。

そしてその分解する過程でビタミンB(主にB1)を使います。

こうなると、グルコースはあるけど、脳の活動に大事なビタミンBが欠乏した状態になります。

ビタミンBが欠乏すると、疲労感、集中力低下、イライラの症状が出てきます。

他、砂糖は実は強い酸性を示します。これを中和するためにアルカリ性のカルシウムが使われます。

 

砂糖にいいところはないの?

ビタミンBを奪いビタミンC不足で疲れやすくなって免疫力が低下してアトピーを助長するし、脳の神経系、ホルモンバランスを崩し、生理痛も重くなる。

こう見るといいところがないように思えるのですが、

ですが、

……調べた限りだとあまり良い所がないですね(^-^;

ただ、甘くて美味しいという魅力があります!

甘くて美味しいからいくらでも食べたくなってしまう……

これを人は中毒性と呼びます(笑)

 

現在は甘いモノを取らない生活なんてできないと思いますが、何事も程々と自制が大切です。

 

もしもこの記事を読んだあなたが無気力、無関心、集中力低下、疲労を感じているなら甘いものの食べ過ぎを疑ってみてもいいかもしれません。

 

【社会人の勉強】やる気スイッチの押し方

こんにちは。私です。

近頃は仕事も19時には終わり、安定した毎日を過ごしています。

ですが不思議なことに、早く家に帰ると勉強のやる気が起きない。

人間が持つ最大の才能は怠惰。

それが遺憾なく発揮されてしまっているようです(汗)

これではいけない、ということで本日はやる気の出し方について書いてみます。

 

 

やる気スイッチどこにある?

「君のやる気スイッチどこにある?」なんてフレーズがありましたが、やる気スイッチは万人が同じ場所に持っています。
もちろん背中ではありません(笑)
やる気スイッチは脳の中の『側坐核』という部位にあります。
海馬(短期記憶の振り分け場所です)の付近、前脳の一部です。視床下部外側野、中隔核、側坐核は総称して報酬系、快楽中枢なんてよばれています。
この側坐核が興奮するとやる気が出てくる仕組みです。
(具体的には目的達成行動においてモチベーションを保つのです)
ですがこの部位、勉強をしようやら作業をしようと思ったからといって突然興奮し出したりすることはありません。
なので「勉強やるぞ!」と思ったところで「やるぞ! やるぞ。やるぞ…。やるぞ~……」となります。

 

どうすれば側坐核が興奮するのか?


では、どうすれば側坐核が興奮するのか?
実は……
「行動をすると興奮する」
のです。

これを作業興奮といいます。
行動をするとやる気が出て行動が続くのです。
むしろ行動するとやる気が出てきてしまうようになっています。
けれど、なんだか矛盾していますよね。
やる気がでないから行動できないのに、行動しないとやる気が出ないなんて(笑)
ですがこういう仕組みになっているのです。
やる気が出ないときの自分を想像してみてください。
たぶんパソコンの前に座って「やる気出るの待つかぁ~」と言いながら動画サイトを見ていたりツイッターのTLを見ているだけではないでしょうか?
それでやる気は出ましたか?
やる気が出ないときに待っていたところでやる気は一向に出てきません。

なのでやる気を出したいなら無理やりにでも行動を始めましょう
それが「スイッチ」なのです。

無理やり動く『きっかけ』があれば楽だったりします。
締め切り近いとかテストが明日だとか。
皆さんも、やるしかない、やったらノッてた!という経験がお有りでは?

学生さんは、ひとまず問題を解き始めることを「行動」にしている人も多いようです。
私も見習って、やる気が全くなくても英単語の本を取り出し英文を声に出して読み上げたりしています。

5分もやるとやる気が出てきて勉強モードに突入できています(笑)

 

 

 

初TOEICの点数

TOEIC(2014/1)の点数公開

こんにちは。私です。

ついにTOEICの点数がきました!

このブログの主旨どおり公開いたします(笑)

f:id:m_training:20140130224922j:plain

 

 

リスニング285点、リーディング225点、合計510点という点数です。

TOEICの平均点はおよそ500点の後半ですから……平均点以下となります(泣)

 

TOEIC点数アップブログ主旨

では、自分にも言い聞かせるためにもこのブログの主旨をもう一度。

1年という期間で、TOEIC510点という点数からどれだけ点数が伸ばせるのかを試します。

その間に私自身で様々な勉強法や本、アプリを試し、そのことについてこのブログにも載せたいと思います。

 

個人的にはこの点数を、世間様に「おお~」と言われるレベルに伸ばしたいです。

そこで1年後の最低点を800点と設定して勉強します。

平均以下から1年で300点アップなんて、カッコいいじゃないですか(笑)

 

そのようなわけで、ここからが私の「1年でやってみようブログ」スタートです。

 

 

「えいぽんたん(英語アプリ)」を使ってみた

えいぽんたん(iOS / Android)を使ってみた

 

TOEICの点数が5営業日ほどで来るとのことでしたがまだ来ませんので、今日は私がiPhoneに入れている英単語アプリをご紹介します。

 

えいぽんたん

色々なことで言えることですが、何事も勉強と思ってやるよりも遊びや趣味でやったほうが物覚え、継続率が良いです。

「えいぽんたん」もそんな遊んで学べるアプリの一つです。

f:id:m_training:20140127225820p:plain

 

か、かわいいじゃないか……!

それだけで惹かれました(笑)

いわゆる「育てる系」の英語アプリです。

プレイヤーは学校の先生となり、癒し系の生徒たちを育てていくゲームです。

 

これだけですと普通のアプリなのですが、特筆すべきことがあります。

アプリインストール後に英語のテストがあります。

そのテストの成績に合わせた問題が出題されるようになります。

つまり、自分の能力にあった問題が出題されるというゲームになっております。

自分に合わせた学習が可能なのです。

ちなみに私はD+……。

Sランクは遠いです……。

しかしまあ私は電車通勤30分なのですが、電車の中では重宝しております(笑)

 

ゲームで英単語を覚えるときの悪いところも書いておきます。

それは時間あたりの覚えられる単語量が少ないということです。

英単語帳でしたら、1ページに10単語は載っていますので目を向けただけで10の単語が目に入ります。

ですがゲームの場合は一問ずつの出題ですので、時間的な単語量は減ってしまうということが言えるでしょう。

遊びながらやっているのですから、そこまで考えることもないかもしれませんがデメリットではあるかと思います。

 

えいぽんたん(iOS/Android)

癒されてます(笑)

続く英語学習 えいぽんたん! あなたのレベルで学べる英単語 -TOEIC®テスト対策もこれでバッチリ- - Drecom Co., Ltd.

f:id:m_training:20140127230832p:plain

f:id:m_training:20140127230848p:plain